タイトル画像

焼き魚の食べ方は意外と見られている

秋刀魚 どれだけ焼き魚をきれいに食べているのか、ということは、意外と他人から見られているものなんです。
難しいとされる、頭と尾がついた魚を上手に食べるポイントを紹介しますね。
このページでは、あじの食べ方について説明をします。

あじの焼き魚の食べ方

頭と尾つきの焼き魚は、左に頭、おなかが手前になるように出されます。
懐紙という紙を携帯しておいて使います。
懐紙を一枚、四つ折りにします。
これで頭を押さえることで、魚が熱くても手を保護して、しかも汚れません。
それから、ひれの付け根くらいから尾っぽまで箸で切れ目を入れます。
箸を入れた部分から中骨にそって背中の部分の身をはがすようにとっていきます。
その後ひれを取って、使った懐紙は魚が盛ってある器の脇のほうに置いておきます。
そして、左側の身から箸で切り分けながら食べます。
おなかの部分の身も同じように食べて、懐紙を使って軽く魚の頭を押さえて、骨の下に箸を入れて中骨を持ち上げます。
そして頭を懐紙で持ち上げて、箸を尾っぽに向かって動かしながら、中骨を身からはがしていきます。
魚を裏返すのはだめな食べ方です。
頭と骨、尾っぽ全体を身からはずして、身の上側に置いておきます。
身を食べ終わったら、頭と骨と尾っぽを器の中心に戻しておきます。
ひれや小骨をひとつにまとめて、新しく出した懐紙を一枚、まとめた上にのせておきます。

クリックでそれぞれのページへ移動できます。
 TOP   正しい箸の使い方   刺身やえびなどの甲殻類の食べ方   焼き魚の正しい食べ方   和食の作法は相手を思いやる心   椀物のいただき方   和菓子のいただき方   和室の礼儀作法