タイトル画像

和食に多い魚介類の食べ方

刺身の盛り合わせ 刺身やえび、かになど、和食には魚介類を使った料理がかなりあります。
中でも、素材そのものの味が活きているのが刺身です。
それから、えび、かになどは食べにくいものです。
この、和食の代表的な魚介類ともいえる、刺身、そしてえび、かにの食べ方を紹介します。

刺身の食べ方

刺身の盛り合わせの時には、盛り付けた形をくずさないように取って、いか、白身魚などの淡白な味の魚から食べるようにします。
刺身を取るときには、器に手を添えます。
わさびについては、しょうゆには溶かさず、取る刺身の上に少しの量を乗せて、つまはしょうゆの中に入れるか、刺身と一緒に食べます。

しょうゆにつける時は、醤油の器を左手で取ったあと、手前に寄せて、刺身の三分の一くらいを醤油につけます。

えび、かにの食べ方

頭がついたえびの場合、指を怪我しないために、懐紙を四つに折ったものでえびの頭を持って、えびの胴の真ん中位をまげて、頭を取ります。
胴の部分の殻を、おなかから背中に向かってはずしていって、おなかに残っている脚も取り除きます。
えびの尾の先を持ち、引っ張って尾を取ります。頭や殻、尾はひとつにまとめておきます。
すだちをしぼる時には、果汁が飛ばないように左手で覆って、えびの近くでしぼるようにします。

かにの食べ方

茹でたかにの脚の場合、身が取り出しやすいように包丁が入れてあることが多いです。
その包丁目を入れた面を上に向けます。
そして、脚を立てるようにして、ピックを使いカニの身を皿にかき出します。
脚の先の細いほうから太い脚のほうに向かってかき出すようにすると、きれいに取り出すことができます。

クリックでそれぞれのページへ移動できます。
 TOP   正しい箸の使い方   刺身やえびなどの甲殻類の食べ方   焼き魚の正しい食べ方   和食の作法は相手を思いやる心   椀物のいただき方   和菓子のいただき方   和室の礼儀作法